みなさんこんにちは。
ガチ就スタッフの吉浦です。
3月17日はガチ就を運営する株式会社サンクスパートナーズの代表取締役である中尾社長をゲストにお迎えし、
「企業の見方から採用の裏側まで!元リクルートでこれまでに1000社以上の企業の就職・転職サポートをした採用のプロが教えます!」
というテーマで開催しました。
今回は初めてガチ就に参加するという4名の学生を含めた6人の方が参加してくれました。
早速乾杯をしてガチトークスタート!!
乾杯をするや否や中尾さんから参加学生に問いかけが。
「みんな今、いろんな人に就活相談してると思うけど実は相談しない方がいい(気をつけた方がいい)3種類の人知ってる?」と。
いきなりの質問でしたが、参加学生は何と2つも正解を言い当てました。しかし、最後の一つはなかなか出てこず、答え合わせ。3つのタイプの人になぜ、相談する際に気をつけた方が良いのかの理由を分かりやすく教えてもらった学生からは「へぇー!」「たしかに!」と驚きや納得の声が上がっていました。
そんなこんなで場も盛り上がり、今回のテーマである就活相談へ。
学生からはたくさん質問がでました。
特に巷で言われている気になる噂についての質問が多かったので少し紹介すると、
・人気企業の説明会ってすぐ埋まるけど、行かないと不利になるの?
・適正検査ってちゃんとすのままで受けるべき?
などなど。
この質問に対し、中尾さんは即答。
そしてその理由を分かりやすく教えてくれました。不安をクリアにする事は就活においてかなり大切なポイントなので皆さんもぜひ、今後疑問や悩みをぶつけてみてくださいね。
まだまだ質問は続き、
・ESで見ているポイントってどこですか?
・自己PRって何を書けばいいの?いえばいいの?
・企業からのメールって返信すべき?
・オワハラへの対処の仕方は?
と、いろんな質問が飛び交いましたがそれぞれ丁寧に教えてもらいました。
たくさん質問がある中、中尾さんから一言。
「最近の就活してる子達は悩むポイントが少しずれてるかもね」
と、本来考えるべきポイントも教えてくれました。
その他にも転職エージェントとして多くの就職、転職支援をしている中尾さんだからこそわかる、
・会社に入ってから出世する人たちが口を揃えていう共通事項
・就活時の自己分析をやり過ぎた場合の落とし穴、なぜそうなのか。
・意外と簡単にできる良い自己分析の方法
と、たくさんの事を語ってもらいました。参加学生もかなりモヤモヤが吹き飛んだようで帰り際には清々しい表情で帰って行きました。
今回参加してくれた学生からは
「初めて参加しましたが、とても楽しく悩みも解決できて良かったです!!!」
「悩みも解決できたし、就活都市伝説が本当かどうか知れたので良かったです!」
と非常に嬉しい声を頂きました。
是非、今この瞬間にも悩んでいる学生のみなさん、不安な事全部ガチ就で解決しに参加してみてくださいね!ご応募は下記リンクよりお願いします!
SNSフォロー・いいね!で応援お願い!\(^o^)/
「ガチ就」が今後さらにみなさんにとって有意義なサービスとなりますよう、応援をよろしくお願いいたします!!下記の公式HP・各SNSでは随時最新イベント情報をお届けしています。
0コメント