【ガチ就後記】3月7日 不明を明快に!ITソフトウェア業界徹底分析! 業界を知り尽くしたIT企業社長が教えるITソフトウェア業界研究講座!/株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー

みなさんこんにちは。

ガチ就スタッフの吉浦です。

3月7日は株式会社アイ・エス・アイソフトウェアーの代表取締役である前田社長、医療・公共システム部でバイリンガルの仁王頭さん、若手ホープの綾さんをゲストにお迎えし

「【ガチ就参加で選考パス!】
不明を明快に!ITソフトウェア業界徹底分析!
業界を知り尽くしたIT企業社長が教えるITソフトウェア業界研究講座!」

というテーマでガチ就を開催しました。

今回は学生から当日キャンセルが多く4人という少人数でのガチ就となりました。みなさんドタキャンはせっかく来てくれたゲストにも失礼にあたるので、考えて行動してくださいね。それはさておき早速乾杯してガチトークスタート!!

始めは簡単に会社の説明をしてもらい、話題は早速気になるテーマへ。

全ての学生がITソフトウェア業界に興味がある、という訳ではなかったのですが、なんとなく業界を覗いてみたいという学生も来てくれました。このようにガチ就は必ずしもテーマや業界に興味が無ければ応募してはいけない、ということはなく一旦見ておきたいので来ました、という学生さんも非常に多いです。

気になる内容は

●ハードウェアとソフトウェアのちがい。
●それぞれの分野で強みとしているところは?
●IT業界の構造的なお話
●公には話せないITソフトウェア業界ぶっちゃけ話

●ITソフトウェア業界の醍醐味

などをお話頂きました。

ITソフトウェア業界と一口に言えど、具体的にそれぞれの企業が何をしているのか分からない学生は少なくないはず。特に合説や就職ナビを通して、数え切れない企業を見てきた方はそろそろ各企業の業界内における位置づけに混乱してきたのではないでしょうか。そんな不安を今回はITソフトウェア業界で15年以上活躍されている前田社長に解決してもらいました。前田社長はITがどんな価値を提供しているのかを私たちの日常に落とし込んで、分かりやすく説明してくれました。当たり前だと思っていた事が実ITの力で支えられている事を知った学生からは「なるほど、そうだったんですね。知らなかった。」と驚きの声を上げていました。


たくさん話をしているうちに場も盛り上がり学生が就活相談を社長や社員さんにするシーンも。

●ITの仕事って理系のイメージが強いんですけどぶっちゃけどうなんですか?
●僕自身は自分に今こんな力があると思うんですけど、それが活きる業界ってどこだと思いますか?

そんな質問に前田社長は優しく、時に厳しい言葉もかけられていました。学生は今まで自分が考えていた範囲外からの指摘にかなり気付きが会った様子でした。こんなに向き合ってくれる大人と出会える就活生はごくわずかではないのかな、と話を聞いていて感じました。

その他にもサラリーマンから出世し役員になり、社長になった前田さんの

出世するために必要な2つのあるポイント

など、テーマこそIT業界研究ですが、本当に多岐に渡ってお話してもらいました。


今回参加してくれた学生からは

「とてもガチでした!厳しい指摘が飛ぶ中でとても有意義なアドバイスを貰う事が出来て良かったです!」
「始めはITとは何なのかよくわかりませんでしたが面白さが良く伝わりました!」

と嬉し声を頂きました!

これからIT業界に興味のあるかたも、イメージで自分にはIT業界が向いてないと思ってる方も是非今後のISIソフトウェアーの回に応募してみてくださいね。

今回好評だった株式会社アイ・エス・アイソフトウェアーの回がまた3月30日(水)にも開催されます!

ご応募は下記リンクよりお願いします!


SNSフォロー・いいね!で応援お願い!\(^o^)/

「ガチ就」が今後さらにみなさんにとって有意義なサービスとなりますよう、応援をよろしくお願いいたします!!下記の公式HP・各SNSでは随時最新イベント情報をお届けしています。


0コメント

  • 1000 / 1000