【ガチ就後記】5月11日文系出身・元フリーターからIT企業の社長へ。 新卒でもなくITの知識も経験もない中で入社し昇りつめた社長の出世術、モチベーションとは!?/株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー

こんにちは!

ガチ就推進委員会の楠本です。

最近は就活も内定解禁直前で就活生の方は不安になってしまうのではないでしょうか。

しかし、5月11日開催のガチ就では学生時代にほとんど就活をしなかった株式会社アイ・エス・アイソフトウェアーの前田社長が登場。またERPソリューション部の八木さん、江村さんをゲストに迎え、

『【ガチ就人気企画!!】文系出身・元フリーターからIT企業の社長へ。
新卒でもなくITの知識も経験もない中で入社し昇りつめた社長の出世術、仕事へのモチベーション・スタンスとは!?"』

というテーマでスタート!

開催時間の15分前にはほとんどの集まり、雑談を少し挟んで乾杯!


今回私は株式会社アイ・エス・アイソフトウェアーで初めてサポーターをさせていただきましたが、噂に聞いていたように業界やその他様々なことでも誰も知らないであろうぶっちゃけ話が飛び交っていました。「そんなことまで?」と言ってしまうような程のレベル観で「ガチ就」の「ガチトーク」というウリに合った興味深い話が伺えました。


最初は前田社長の自己紹介。

前田社長の人生は波乱万丈で衝撃的でしたが、考え方や行動力が本当に圧巻です。

元フリーター時代を経て、同社に中途入社し現在は社長。

ITスキルも0で飛び込み、〇〇な努力をし、ERP事業部を設立した前田社長がおっしゃる「IT業界にスキルは関係ない。なぜならITは〇〇業であるから」というお言葉は実体験に裏付けされており、非常に納得感を覚えました。

読者の皆様はこうおもいませんか?

「元フリーターから社長にたどり着くまでに相当な困難があったはず。

どのようにして仕事を楽しむことができたの?」と


そこで学生は「やりがい」ですか?と質問しました。

すると前田社長は「それも一理ある。でも、その一段階上がある。それは、、」

とここからは是非現場で聞いていただきたいことですので、ガチ就に参加してぶつけてみてください!

個人的にはこのモチベーション論は非常に共感でき、学生の方のうなずく姿も伺えました。

上記のようなテーマを軸にしたお話し以外にも

・大手と中小最大の違い
・ITの社会貢献性
・業界の比較
・会社の事業

・人生で生まれ変わったらどうするか

など様々な考えや知識をお教えくださいました!

参加した学生からは

・IT業界は知識が無くても大丈夫だと分かった
・前田社長のお話しに引き込まれた
・少人数で経営者のお話しを聞けるのは貴重

といったような意見をいただけました。


このように普段話すことの無い経営者と近い距離で話すことで必ず自分の価値観のモノサシを大きくすることができると私は思います。

読者のみなさんも是非ともご参加ください。

下記の一番上のリンクに次回開催の詳細

申し込みフォームがございます。


SNSフォロー・いいね!で応援お願い!\(^o^)/

「ガチ就」が今後さらにみなさんにとって有意義なサービスとなりますよう、応援をよろしくお願いいたします!!下記の公式HP・各SNSでは随時最新イベント情報をお届けしています。


0コメント

  • 1000 / 1000