こんにちは。ガチ就推進委員会の吉浦です。12月14日のガチ就では
株式会社サンクスパートナーズの人事兼現役キャリアコンサルタントの小野さんを迎え、
「<16卒学生向け>自分に本当に合った企業の見つけ方や、人事の見てるポイントなど、人事目線でアドバイスします!」
というテーマで開催しました。
この日は16卒の現在就活を続けている学生の皆さんが来てくれました。
乾杯を行い、話はさっそく本題へ。学生の皆さんから質問が多く飛び交い、「ガチ就」らしい双方向のコミュニケーションが特に印象的でした。
話の中で一人の学生の方が、自己PRがあまり得意ではないです、何をアピールすればいいのか、、、という言葉がありました。
それに対し、小野さんの
自己PRという言葉を難しく考えすぎなのかもね、
自己PRって要は「あなたはどんな人ですか?」ということだよ。
という言葉がありました。
面接ではどうしても自分をアピールしなければ、と思いがちになってしまうもの。
でもそんな認識を少し視点(言葉)を変えるだけでこんなにも考え易くなるのか。一般的に言われているものを自分のイメージや思い込みで捉えるのでなく、本質的には何が求められるのかを考えさせられる言葉でした。
また、会社での自分のやりたいことがやらせもらえるかが不安。という言葉には
会社は基本的にやりたいことやらせてくれない。
1年目とか特にやりたくないことでしかない。
でもやりたいことをやるために1番大事なのは、
「やりたくないことでもどれだけ一生懸命できるか」だと思うよ。
その言葉に参加学生「おー!なるほど。」と言いながらメモをとっていました。
部活の例だとわかりやすいですね。サッカーでシュートを決めたいと思ったらそのためにはこれ以上できないと思うくらい走り込みをしたり、のどがガラガラになるまで先輩の応援をしなければならない。ときにそれは掃除であったり、挨拶であったり。でもそれは全部やりたいことのため。やりたいことを実現するのに必要な力って思ってる以上にシンプルなのかもしれませんね。
今回参加された学生からは
「現状の悩みを正直に話せて、考えが広がりました!」
「人事の採用ポイントを知れて本当に良かったです!!」
などという言葉を頂きました。
今回記事に挙げた事以外にも、面接で本質的に知っておいたほうがいいポイントや、GDで把握しておく点、会社を選ぶ際に参考にしたほうがいい考え方など、「ガチ就」でしか聞けない話がたくさんなので是非直接話を聞きたい!という学生は参加してみてくださいね!
0コメント