【ガチ就後記】11月24日 大手人事の面接官ってどこ見てるの?/一般財団法人社会人力開発センター

こんにちは!ガチ就推進委員会の吉浦です。

11月24日、リクルートで8年間採用を担われ現在は一般財団法人社会人力開発センターの代表理事である安川さんにお越し頂き、

「大手企業の人事ってどこ見てるの?」

をテーマにガチ就を開催いたしました!

今回は就活をこれから始めようとしている方や現在就活中の方など様々な学生が参加してくれました。和やかな雰囲気で始まりさっそく会話は学生の気になる今回のテーマへ。

学生が普段良しとしているアピールポイントと企業の人事が見ている

ベクトルの大きなギャップ

に参加学生からは「あ~~!」や「へぇ~~~!」等、納得や驚愕の声が上がっていたのがかなり印象的でした。個人的にもこのギャップを予め知ったうえで面接やGDに臨む学生と知らずに臨む学生はパフォーマンスにかなり大きな差が出るのではないかと思いました。

また、採用の現場を8年間も経験された安川さんだからこそのマル秘資料も用いて、

大手企業の求める人材の特徴、そしてなぜそうなのか

ということを具体的な例を踏まえてわかりやすくお話し頂き、聞いている学生さんの目も真剣そのものでした。


今回特に印象に残ったのは

始めはWHATでいい。
でも本当に大事なのは自分のWHYやHOW。

という言葉です。

自分がどんな時に何を感じてどうするかを把握することこそが、一般的に言われているような自己分析よりも何より大切なことなのではないでしょうか。就職活動時には多くの情報や自分に対する評価などで、何が正しいのかわからなるかもしれません。しかし、あくまで大事なのは他人の価値基準ではなく自分はどう思うか、だと感じます!

参加学生からは

「人事の方が見ている点と自分の考えている事の差が激しく違い、この時期に知れて本当に良かった!」

「普段関わらない学生が何を考えているか、人事の求めていることもわかって良かった!」

という満足の声も頂きました!

私は現在4回生で就職活動を終えているのですが、正直今回のお話をもっと早く、就活時に聞いておきたかったです!そのくらい普段聞けない目から鱗のぶっちゃけトークだったので、興味のある方は是非参加してリアルな情報を自ら取りに「ガチ就」へ参加してみてくださいね!


SNSフォロー・いいね!で応援お願い!\(^o^)/

「ガチ就」が今後さらにみなさんにとって有意義なサービスとなりますよう、応援をよろし

くお願いいたします!!下記の公式HP・各SNSでは随時最新イベント情報をお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000